
目をけがして病院に行こうかどうか迷っていませんか?
はっきり言います。
早く病院に行きなさい!!
野球部の先生からの電話
昨日、ムスコが試合中に自打球を目に当てて目が腫れあがっていると顧問の先生から連絡がありました。至急病院に連れていってほしいとのこと。
たまたまその日休みだった僕が迎えに行きました。
野球場のある公園に着いてさっそくムスコと対面。
見てみると、あー、確かにかなり腫れています。
左目の下あたりは紫色。
試合に負けたボクサーのよう、とはさすがにこの時は言いませんでしたが本当にそんな顔になってました。
そのまま病院に直行。
ボールが目に当たったときの状況
車の中で話を聞きました。
ヒットエンドランがかかっていたので内角の球を打ちにいったらバットをかすめた球が左目に直撃。
そのまま倒れ込んだとのこと。
「めっちゃ痛かった」
聞いてるこっちが痛くなりそうでした。
球場で無理やり目を開けたら白目が赤くなっていたと言っていました。
どうやら目も出血してる様子。
(ちなみにリトルシニアではなく、中学の部活動なので軟式です)
病院で診察を受ける
病院の診療が始まるのを待っている時、ムスコに目を開けられるか聞いてみると少しなら大丈夫とのこと。「目は見えるの?」
「うん、見える」
それを聞いて一安心。見えなかったら大変ですから。
その後診察に入りました。ボールをぶつけてから約2時間後です。
わたしもそばで診察を見ていました。
ムスコは目をのぞきこむ機械に顔を乗せています。
腫れて閉じてしまっている目を先生が指でそ~っと開ける。
すると目の画像がそばの画面に大写しにされます。
見てギョッとしました。明らかに普通じゃない。
白目が赤くなっているのはもちろんですが、黒目の下のほうが変色している。
黒目の下4分の1くらいでしょうか。そこから下だけ色が変わっているのです。
「眼球から出血してますね」と先生は言いました。
「そうですか…」としか言えない僕に先生は続けました。「でも眼底出血じゃないからよかった。眼底出血だと入院しなくてはいけませんから」
そのあといくつかの会話を交わし、診察は終わりました。
診察の結果
結果をまとめておきます。
- 眼球から出血している
- でも安静にしていれば出血はいずれ引く
- 少なくとも3日間は部活動禁止
- 点眼薬、内服薬の服用
内服薬

点眼薬

実は4日後に公式戦があるという話をすると先生は顔を傾けました。「う~ん、その試合は微妙だなぁ。難しいかもしれないよ」
ムスコは神妙な顔つきをしていました。
僕にしてみれば、試合はともかく、安静にしていればいいとのことなので少し安心しました。なんといっても目ですから心配です。
帰宅後
家に帰ったのは3時半。ムスコはボールをぶつけたことで食べそこねた弁当を食べ、それから薬を飲んで眠りました。

夕方目を覚ましましたが、いつもは中二病全開で「アイムゴッド!」とかワケの分からないことを連発しているムスコもこの日ばかりはおとなしかった。
「ゴッドなのにケガしちゃった…」とひとりでつぶやいてました。
その後、片目がふさがっているのにスマホを見ていて、仕事から帰ってきた母親にめっちゃ怒られてました。3日間はスマホ禁止だよ!と言われてましたがどうなることやら。
早くよくなることを願うばかりです。
目にボールが当たったら
とにかく病院に行きましょう!
様子を見ることではありません。
ムスコのような場合でも放っておいて運動したりすると出血が広がってしまう恐れもあるそうです。そうなったら入院になりかねないので適切な処置が必要。
特に目に関しては自分一人で判断することではないので必ず病院で診てもらってくださいね。
その後息子さんどうなりましたか?
完治しましたか?
今日うちの息子がバッティングマシンの球を打ちに行き左目に自打球を当てました
同じような症状です
子供のことだけに心配ですよね。私も正直かなり慌てました。
でも今ではすっかりよくなって、そんなこともあったねという思い出話になっています。大人が思っているより子供は回復するのが早いのかもしれません。
かずしさんのお子さんも早くよくなって、また元気にバッティングセンターに行けるといいですね!